Larrivee 【動画あり】 L-10 Deluxe 【1980年製USEDご委託品】

¥700,000

约合人民币:¥37,580 元

  • 成品: 二手 价格不含日本国内运费
  • 状态:B+
  • 附加描述: 1980年製ナチュラル/木目系

商品详情


商品の説明



---------------------------------------------------



当店商品に関しまして、入荷時と発送準備時にそれぞれ検品、調整を行っております。

また、在庫として店頭に展示している際には季節に合わせた湿度の調整を施しております。



お客様のご希望に合わせたネック、弦高のセットアップも承っておりますので、お気兼ねなくお申し付けください。



※メーカーの調整基準を超えたセットアップ(フレットの擦り合わせ、ナットの切り直しを含む様なもの)に関しましては別途料金が発生します。



また、送料は無料(沖縄、離島除く)にて、運送保険を掛けた上でご発送させて頂きます。

日時指定や営業所留めでの配送も承れますので、合わせてご活用くださいませ。

※佐川急便のみの取扱い、ヤマト運輸は日時指定、運送保険ともに適用外となります。



現在ショッピングクレジットは48回まで無金利条件でご案内させて頂いております。

低金利条件で最長84回までのご分割も承れますので、詳細がご入用な場合はお問い合わせくださいませ。



---------------------------------------------------

【状態】

45年前に製造されたということを考慮すると良好な状態を保った個体と言えます。3弦ペグワッシャー周辺のヘッド塗装剥がれあり。10F裏付近のネックにスタンド焼けと思われる塗装面のザラつきと僅かな凹みがみられ、ヘッド裏の1弦6弦ペグ下部にギターフックによる塗装の変化がみられます。ナット・サドル・フレットが交換されておりオリジナルも保管されております。トップに1cm程の木部に達している打傷がございますが木部は露出しておらず付随した割れも起きておりませんのでこのままお使いいただいて問題ないかと思います。ネックは概ねまっすぐ。6弦12フレット上約2.5mm、1弦12フレット上約1.7mmと演奏性も問題なし。650mmの長めの弦長ですので低めの弦高でもしっかりとハリのあるサウンドが楽しめます。



【Larrivee】

Larrivee Guitarsは1967年にカナダのトロントで創業、現在はアメリカを拠点とするギターメーカー。創業者のジャン・ラリヴィーは、ドイツ人のクラシックギタービルダーの「エドガ-・モンク氏」と知り合います。モンクはギターの製作に興味を持ったジャンを自身の店に迎え入れ、そこで師弟関係が始まります。ジャンはモンクの教えの元で2本のギターを製作し、やがて自分の家にも作業場を設けてギター製作の研究に没頭しました。創業当初の1968年から1970年までクラシックギターを自宅で製作をしていたジャンは、その後作業場を劇場の二階へと移します。そこでの仕事を通して、トロントのフォーク・ミュージック・コミュニティーの様々な人々と出会います。ジャンはその人々に頼まれて、1971年に初めてのアコースティックギターを製作しました。ヨーロッパの伝統的なクラシックギター製作者の手法を継承しながらも、ジャンは「独自のボディ形状」「構造」や「ブレーシングパターン」を取り入れ、研究を重ねました。

ジャンが製作した初期のアコースティックギターの数々は、X型に延長されたマーチンスタイルのブレーシングパターンと、ブリッジに対して45度に設置されたトーンバーが特徴の小さなドレッドノート・スタイルでした。しかし、ジャンはクラシックギターの製作で培った経験から「対照的なブレーシングパターンの方がトーンのバランスが良い」と考え、「90度のブレーシングとブリッジに対して平行なトーンバー」を採用してみました。結果、そのギターの音は力強く、バランスのある音に仕上がりました。「無知から生まれた成功だった」とジャンは当時を振り返ります。そして25年経った今でも、このブレーシングパターンの改良された「シンメトリカル・パラボリックXブレーシング」がラリヴィーギターの心臓部であると言えます。ソリッドでタイトな広がりのある低音、そしてミッドレンジは力強く、ハイは澄んでいるのが特徴です。全体的にバランスに優れ、ギターそれぞれのボディーサイズや形がそのバランスの軸を決定づける仕様となっています。LarriveeGuitars はトロントでの創業後1970年代後半にヴァンクーヴァー島のヴィクトリアに移転、高品質なギター制作に徹し多くのアコースティックギタープレイヤーが手にするギターへ成長を遂げアコースティックギター業界の低迷期を乗り切ります。1990年代から現在までアコースティックギター市場の再興に伴ってカナダ・ヴァンクーバーに移転をしています。



【L-10 Deluxe 1980】

当個体は1980年製Victoriaラベル個体。シリアルナンバー下4桁が1500よりも少ないため恐らく1980年製の個体と思われます。Victoriaラベルは1980年から1981年までのラベルとなりますが、非常に短い期間採用されていたラベルで、貴重な一本と言えます。大き目のジャンボタイプのボディに長めの650mmスケール。シトカ・スプルーストップにインディアン・ローズウッドS&B。スクエアロッドのマホガニーネック、エボニー指板&ブリッジ、44mmナット、ボディはウッドバインディングに指板はホワイトバインディング。ヘッドには非常に精巧に埋め込まれたユニコーン・ヘッドインレイと非常に豪華で手の込んだグローヴァーのインペリアルペグ。クラシックギターの流れを汲んだLarriveeならではの装飾だけではない豪華さと荘厳な佇まいが外観から見て取れます。口輪の寄木細工やゴルペ板のようなクリアピックガードもクラシカルな印象を強めている一端かと思います。サウンドは荘厳でいてクリア。トップ板で増幅された響きが瞬時にヘッドにまで響き、ネックからも大きな振動を感じます。抱えて弾いてみるとギター全体で大きな響きを生み出していることが体感できる気持ちの良い一本。フィンガースタイル、フラットピックいずれもLarriveeの魅力を存分に感じることが出来るかと思います。ぜひこの機会にお手に取ってみてください。





【仕様】

Top:Solid Sitka Spruce

Side & Back:Solid Indian Rosewood

Neck:Mahogany

Finger Board:Ebony

Bridge:Ebony

Bracing:X-Bracing (Non-Scalloped)

Neck Width At Nut:44mm

Scale Length:650mm

Tuning Machine:Grover w/Imperial Button

Rosette:Abalone

Pick Guard:Clear Guard



ハードケース付属


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服