Gibson SG Standard ’61 Faded Maestro Vibrola / 2023
Gibson「SG Standard ’61 Faded Maestro Vibrola」の中古が入荷しました。2023年製です。
1961年にレスポールのモデルチェンジしたものとして発売されたSG。
ボディもネックも共に薄く、軽い重量にスムーズにフィンガリング可能なネックシェイプを持ち、ロックと最も相性の良いギターと言われるギターです。
使用している有名ギタリストはAC/DCのアンガスヤング、クリーム時代のエリッククラプトン等挙げればきりがありません。
今回入荷したモデルは1961年の初登場時の仕様を再現したモデル。スリム・テイパー・プロファイルのマホガニー・ネックとバインディングの施されたローズウッド指板、5プライからなる60年代初期型のスモール・ピックガード、60年代の仕様である22フレットでのネック・ジョイントなど、61仕様を細部まで再現したモデルです。
しかも当時でも結構珍しいマエストロビブラートをマウントして使用を再現しております。
そしてこのモデルは塗装にサテン・ニトロセルロースラッカーフィニッシュを採用し、長く愛されてきた愛機のようなルックスとフィーリングを実現しています。
ピックアップは「Burstbucker 61」をマウント。「Burstbucker 61」はピックアップのコイルの巻き数を勘ではなく数値でそろえ始めた頃のギブソンのハムバッカーを再現したもピックアップだそうです。程よいパワー感の歪みが特徴。
そしてもう一つの特徴としてこのフェイデッドのモデルは最初からカバーがないオープンハムバッカーとなっております。
サウンドは中域にピークがある、歯切れの良いこれぞSG!という印象のサウンドです。
個人的な主観ですがスモールピックガードの61スタイルの方がしまったサウンドというイメージがありますね。
しばらくはカスタムショップ製でないと無かったマエストロビブラートマウントのSGをレギュラーモデルの価格で手に入れられるという事もかなりなアドバンテージでしょう。
やはりSGということなのでフルテンのマーシャルにプラグインして半ズボンをはいてサンダーストラックしていただいても良いですが、ストップテイルピースに改造してスライドをキメても様になる一本。
========================================
基本メンテナンス・クリーニング済の商品ですので、すぐに演奏していただけるコンディションとなっております!
【外観の状態】細かいキズはありますが全体的にきれいな外観です。
【トラスロッド】余裕あり
【フレットの状態】約8分山残り ※ビビりや音詰まりなどなくグッドコンディションです!
【ナット幅】実測約 43 mm
■注意事項
・掲載内容は出品時点でのコンディションです。時季・経年変化により若干の変動がある場合がございます。
・付属品は、出品ページに記載されている品のみとなります。
・「オリジナル」「換装品」「改造品」等の明記がない場合、仕様・状態に関しまして、当店では断定をいたしかねます。
・その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
English-speaking staff available. Please feel free to contact us on E-mail.
■■■【詳細画像あります】■■■
下記URLにてアップしきれなかった画像がございますので、是非ご確認下さい!
https://drive.google.com/drive/folders/1tB_K3ow5P376GfiL3EX_pnRCNxL3Soby?usp=drive_link
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”