当店商品ページ
https://shop.kurosawagakki.com/items/2907581
ショッピングクレジット無金利キャンペーン実施中!
http://www.kurosawagakki.com/sh_g_club/kinri0/
2018~2019年当時、当店にて極小オーダーした当モデル。
ワイト島のジミヘンが使用したあのフライングVを、『右用』で再現したファン垂涎モデルです。
1969~1970年当時、世界のトップ・ギタリストとして君臨していたジミー・ヘンドリックスの為にギブソン社が特別に製作したFlying V Custom。
当時製作されたのはこの1本、左用のみという、ギブソン社の長い歴史の中でも最もレアなギターとしてその存在感は唯一無二です。
現在はロンドンのHard Rock Cafe Museumに展示されている伝説のギターです。
黒々とした1pcローズ指板には、このモデルを象徴する『スプリット・ダイヤモンド』インレイが燦然と輝いています。
ES-345の『ダブル・パラレルグラム』ではなく、同じセミ・アコースティックのトリニ・ロペスモデルに使用された、印象的なインレイを採用しております。
2006年に発売されたジミー・ヘンドリックス『Psychedelic Flying V』を元に製作されたカスタムショップ製1967 Flying Vを基本構造とし、'60年代後期のナット幅の狭い『ナロー・ネック』仕様となっています。
所謂'67 Flying Vでは、ヘッド・ロゴがロッド・カバーにプリントされていますが、こちらはオリジナルのV Custom通りヘッド・インレイ・スタイルとなっております。
本人のものは左利きの為上下が逆になっていますが、丁度同じ場所に位置し、『もしも右用が製作されていたなら、きっとこうであろう』という妄想が掻き立てられます。
マエストロのショート・バイブローラも、本人のものと同様、やや高めの位置にセットされています。
ピックアップにはPAFクローンとして抜群の支持を得ているCustombuckerを2基搭載。
カバーは角のやや丸いTrue Historicパーツのゴールドを使用、ヴィンテージ・ライクなシルエットを演出しています。
コンデンサには、'60年代途中から'70年代初頭まで使用されていたBlack Beautyを搭載。
ネックジョイントや指板の接着にはニカワを使用。チューブレス・タイプのヴィンテージ・トラスロット構造も採用されていて、'60年代のフライングVさながらの、軽量でありながら全体が共振するファットで倍音豊かなボディ鳴りを実現しています。
当店スタッフの熱い思いが実現した、極上モデルです。
使用感があり、フレットは平均して7-8割残となります。
ストラップピンが一か所追加されております。
*御委託品
重量 : 約3.06kg
オリジナルハードケース、認定証、中古保証
詳細お問い合わせは当店2Fギブソン・カスタムショップ・フロアへ!
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”