KING SNAKE Two Bone Amber Natural

¥341,000

约合人民币:¥17,471 元

  • 成品: 全新 价格包含日本国内运费
  • 状态:S
  • 附加描述: 

商品详情


商品の説明



ダーティーなフルアコ・ブランド、キングスネイク入荷です。



【BRAND CONCEPT】 「ダーティな、フルアコ。」



「フルアコ」と言うとジャズと連想がちだが、そもそもソリッドギターが登場する前は、カントリー、ブルース、R&B、R&R、大衆音楽など全てフルアコにて奏でられていた。

その当時のサウンドと言えば、アンプも黎明期であり、小型のチューブ・アンプのヴォリュームを上げ、ズ太いドライブ・サウンドである。

その時代のワイルドさも「フルアコ」と言うギターの魅力であると言う事を伝えたい。その為に、新たなブランドを立ち上げた。「KING SNAKE(キングスネーク)」。

この言葉は、昔のブルースには良く歌われている。フルアコじゃないと出せない良き汚れた音。

そこへ焦点を絞り切った新ブランドである。

テキサスブルースの雄ブルースマン、ライトニン・ホプキンスは、自分のギターの中にヘビの抜け殻を入れていた。「こうするといい音するんだぜ」と。片やホワイト・カントリー・プレイヤー達はギター、フィドル、マンドリンの中にガラガラヘビのシッポを入れていた。「いい音がするんだよ」と。そして、MOJOがあると言う意味だそうだ(ブードゥー教ににおいて金運やギャンブル運、女性運を向上させるための意味)。

昔のアメリカ・ミュージシャン内で楽器内にそれ等を入れる事が流行った意味が分かる。

話しを日本に向ければ、ヘビは、弁才天の使いとして富をもたらすものとして有名であり、縁起が良い動物として知られる。古くから神様の使いとも言われており、運気アップアイテムとしては欠かせないものだそうだ。

それを総合し、キングスネークと言うブランドにした。

1940年代~50年代にフルアコ使用しながらもアンプをドライブさせて醸し出されたBLUES、R&Bに焦点を絞り 切ったフルアコ。それに準じたスペックとしてある。サウンドもだ。ピックアップも各モデル用にオリジナルにて作成した。今の時代性に準じたモデルでは決して無い。しかしながら、「フルアコ」と言うギターを、今以上に皆が手にするようになれば、市場の音楽が今以上に豊かになるように思う。



【TOP & BACK】 5-Ply Plywood Curly Maple

【SIDE】 3-Ply Plywood Curly Maple

【BODY WIDTH】 17" (431.8mm)

【BODY DEPTH】 3.35” (85mm)



【BRACING】 Parallel Bracing

【BINDING】 Single Ivoroid (Body , Neck & Head)

【PICKGUARD】 BK 4-ply

【NECK】 Maple

【FINGERBOARD】 Rosewood



【RADIUS】 12” (305R)

【SCALE】 25.5” (648mm)

【NUT WIDTH】 Bone/ 1.68” (42.67mm)

【BRIDGE】 Tune-O-Type on Rosewood / Pinned Style



【TAILPIECE】 Custom Trapeeze-Style

【TUNER】 Gotoh SD-90SL

【FINISH】 Lacquer

【PICKUPS】 KINGSNAKE TB-1 x 2

【CONTROL】 2 Vol. & 2 Tone / 1 Toggle Switch

【STRINGS】 D'Addario EXL115(.011-.049)

【CASE】 Hardshell Case(White & Black Line)

【重量】2.92㎏



生音、かなり鳴っております。



※水曜日、土曜日、日曜日、祝日は原則発送業務を停止しております。

※店頭販売、他サイト販売も行っているため、在庫状況をリアルタイムに反映できない場合がございます。

※商品が販売された場合には売却済みにするよう心がけておりますが、更新が遅れてしまう場合がございます。予めご了承下さい。


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服