国産ブティックペダル・ブランドの先駆けと言えるHuman Gear。
その中でも強い存在感を放つペダルであるVivaceですが、一般的に単純な歪み系のペダルとは言い難い雰囲気のモデル。
メーカー曰く、「パワ-コ-ド時に他の優れたオ-バ-ドライブ、ディスト-ション・ユニットと併用して使うために開発された。」ペダル。
豊かな倍音を持つ、弦の音がしっかりと聞こえ、原音をくずさず倍音のみにオ-バ-ドライブがかかり、最も大切な音学的な歪みを加えることができる。
基本的にチューブアンプでの使用が推奨され、後段にFET等を使ったチュ-ブ以外の増幅ユニットを使用してしまうとと音がつぶれてがちになってしまい、エフェクターに限らずMarshall/JCM-900などのインプットとチュ-ブの間にチュ-ブと違う増幅装置をもつ仕様のアンプも併用は非推奨となっています。
一般的なアンプで鳴らしてしまうとその良さがわかりにくいですが、ハンドワイヤードのフルチューブのアンプで使用するとその素晴らしさがわかります。
勿論Gainのコントロールがあるため、歪みも加わりその質感は若干荒め・ざらついた印象。記載のない右のノブは倍音の出方を抑える調整しますが大げさな変化はありません。
一部の界隈からはこのペダルの本質のアンプサウンドを一段階引き上げるような役割から、Klon / Centaurと比較に上がることもあるようです。
※付属品:箱、説明書
【店舗管理商品コード:2-92016611】
商品のお届けは点検・調整を行った上での出荷となります為、お届けにお時間を頂く場合がございます。
予めご了承下さい。
※掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡頂けますと幸いでございます。
撮影機材の性能や、お使いの画面環境によって実物と色味が異なって映ることがございます。
予めご了承をお願いいたします。
●店舗へのご来店について
webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございます。
店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。
お問い合わせは下記までどうぞ
クロサワ楽器御茶ノ水駅前店
エフェクターフロア
電話03-3293-5627
E-MAIL:eki@kurosawagakki.com
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”