Vintageサウンドの探求から生まれたオーバードライブペダル
濃いミッドを持ちながら音抜けが良く、コード感も埋もれない
Vintage TS-808に強く影響を受けたオーバードライブサウンド
十分な歪みを得られるゲイン設計
クランチアンプへのブースターとしてだけでなく、単体でも十分な歪みを得られるゲイン設計
素材一つ一つの音にこだわったパーツチョイス
音を歪ませるためのダイオードにはVintage TS-808と同じNOSパーツを採用
三菱のNOSオペアンプ、一つ一つのパーツや配線材までトータルサウンドを考えたパーツチョイス
シンプルで無駄の無いコンパクト設計
エフェクトoff時は原音に手を加えないトゥルーバイパス回路を採用
設計を極力シンプルにすることでポケットサイズでありながらバッテリー駆動も可能
Vintage TS-808の探求から生まれた一つの形
究極のオーバードライブとして好まれるVintage TS-808は、現行機種には無い魅力を持っています。
その立体感のあるサウンド。ミッドの張り出しがありながらもコード感を失わないレンジの雰囲気は、感情揺さぶる魅力的なブルースロック・サウンドを生み出してくれます。
PockeTSはそんなサウンドを探求する中で生まれた一つのアイデアです。
ミッドの張り出しとコード感を失わないサウンドに重点を置き、クランチアンプのブースターとして愛用されるTS-808を、クリーンアンプでも十分に使えるようゲインアップさせました。
良いサウンドを得るためのパーツチョイス
音を歪ませるためのダイオードは、歪みの質感を決める非常に重要なパーツです。
このダイオードにはVintage TS-808と同じNOSパーツを採用しました。
音に太さや粘りがあり、歪みのポイントを少し曖昧にして単調ではない色気のあるオーバードライブサウンドを与えてくれます。
音を増幅させるためのオペアンプには、かつて日本製の音響機器に多く採用されてきた三菱のNOSパーツを選択しました。
多くのメーカーから信頼を勝ち取ってきたこのオペアンプには独特の音抜けの良さがあり、ミッドの張り出し具合やコード感に絶妙なバランスをもたらしています。
シンプルさを追求した設計
エフェクトoff時は、原音に手を加えないTrue Bypassを採用。
バイパスシステムの変更により信号経路全体の設計も細部まで見直しました。
弾き手の表現や楽器の個性がよりダイレクトに感じることができるよう、できるだけシンプルな設計に仕上げています。
本格サウンドのオーバードライブを身近に
シンプルさを追求した結果、PockeTSは非常にコンパクトなサイズで製作することができました。
電池での動作も可能なこのペダルをギターポケットに入れておけば、どんな場所に行っても自分の歪みの音で演奏することができます。
ペダルボードの隙間に忍ばせれば、サウンドシステムの音色をより豊かにするものとなるでしょう。
※画像は以前の入荷時に撮影したものです。お届けの商品とは色合いが異なる場合がございます。
JAN:
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”