各コントロールのヴァリエーション、Voiceコントロールを利用して歴代G/Kサウンドを1台で様々な環境で使えるペダル型プリアンプ。
Voiceコントロールにより、ギャリエン・クルーガーの名器を網羅することが出来たり、EQをバイパスしてドライブとコンプのみのペダルとしても使用出来たりと、様々な用途で使用可能です。
ドライブ、コンプ共に5種類から選択して使用したり、イコライザーに関しても各種コントロールが充実していますので、お好みに合わせた自分だけのサウンドを作る事ができます。
つまみ部分はライトで光り、ドライブ、コンプのオン時には対象箇所のライトがブルーに変わりますので、暗いステージ上でも現在の状態を視認できます。(チューナー時はライトは消えます)。
DIアウトもPre,postが選択可能で、イコライザーを通したサウンドを送る、送らないを選ぶ事ができます。
チューナーも内蔵しておりますので、これ一台でステージも安心です。
またヘッドフォンアウトを搭載しており、AUX端子を利用し、音楽を流しながら練習したり、USBを通してのDAW上での録音も可能と1台で様々な環境に対応したペダル型プリアンプとなっています。
※USBインターフェイスとして使用時はややレーテンシー感がありますので、別途インターフェイスの使用を推奨します。
~メーカー説明文~
Bプレックス・プリアンプは、47年に及ぶアンプ設計の経験と最先端の技術を組合わせ、現代のミュージシャンが必要とする柔軟性を提供します。
すべてのギャリエン・クルーガー製品の心臓部は、30年以上前にベーストーン・シェイピングの標準を設定したアクティヴ4バンド「ヴァリアブルQ」イコライザーとコントゥアー回路です。
長年の実績に証明されたGKのテクノロジーを注ぎ込んだBプレックスは、オリジナル・ベース・トーンを作ることができる多様なフィルターを特長とします。
また、Voiceコントロールにより、800RB、Fusion550、MB800、MB150などギャリエン・クルーガーの名器のサウンド・キャラクターを選択することも可能です。
フットスイッチでオン/オフ可能なコンプレッサーとオーバードライヴは、あなたの演奏をバンドにシームレスに溶け込ますことや、バンド・サウンドに埋もれず際立たせることが出来ます。
足元でも見やすいLEDディスプレイ表示で、便利なクロマティック・チューナーも装備しています。
アンプまたはパワーアンプへの接続用の標準ジャック出力端子、PAまたはレコーディング・コンソールに送信するDI出力端子を装備しています。
AUX入力端子とヘッドフォン出力端子は、お気に入りの曲と一緒に静かにジャミングするのに理想的です。
また、USB入出力端子によって、お気に入りの録音ソフトウェアと組合わせデジタル録音やリ・アンプが可能です。
また、LEDの入ったコントロールは暗転したステージでも視認性が高く、重量感のある筐体は、フットスイッチを押した際に抜群の安定感を備えています。
特徴
■4バンドのアクティヴEQおよびコントゥアー
■トーン・シェイプをさらに拡張するヴォイシングの選択
■有用性の高く、細かな設定が可能なコンプレッサー
■視認性の高い、大きなLEDディスプレイ表示のクロマティック・チューナー
■ヴォイシング機能を組合わせることで、さらに幅広いサウンド・メイキングが可能なオーバードライヴ
■外部音源など入力できるAUX入力端子を装備
■ヘッドフォン出力端子を装備
■グラウンド・リフト・スイッチ、プリ/ポスト・セレクターを装備したXLRダイレクト出力端子
■ダイレクト・レコーディングやリ・アンプを可能にするUSB入出力端子を装備
■GK MBPパワード・エンクロージャーと組合せての使用も可能
■便利なエフェクト・センド/リターン端子を装備
■1/4インチ標準ジャックのアウトプット端子を装備
Specification
モデル名: BPLEX (米国名: PLEX)
コントロール: Bass/Bump,Low Mid/Contour,Hi Mid/ Hi Cut,Treble/Presence,Thresh/Ratio,Level/Attack,Level/Drive,Master/Voice,Trim/Clip
スイッチ: Over Drive,Compressor/Tuner,Ground/Lift,Pre EQ/Post EQ
入出力端子: Input,Output,Send,Return,DI Output,USB(Micro USB Type B),Aux,Phones
電源: 9VDC (付属パワー・サプライ) ※極性:センター・マイナス、9VDC/500mA以上推奨
サイズ: 135.6(W) × 142.3(H) ×55.2(D)mm ※突起物含まず。
重量: 約856g
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”