1988年山口県宇部市に創業の純国産ギター工房“Proivision”。
その品質に対するこだわりから、著名アーティストの使用例も多く、
ギターファンからも厚い信頼を寄せられているブランドです。
今回入荷致しましたのは、エレキギターとしては当店初オーダーとなるモデルでございます。
セミホロウテレスタイルのボディに上品な唐草模様のサウンドホールをあしらった、プロビジョンの代表的なモデル“KARAKUSA”。製作例を見ると鮮やかな色彩にて塗装されているものが多く、どれも美しいギターばかりでした。
そんな華やかな製作例を見て、今までにみたことがない、「よりアコースティックな存在感を活かしたKARAKUSA」をオーダーしたい/見てみたいという思いが湧いてきました。
KARAKUSAは、なんといってもボディトップのデザインが印象的なことは間違いありません。
ですから、ボディトップ材のセレクトによって、ギターの個性がほとんど決定するといっても過言ではないのではないかと思います。今回のオーダーをする上でトップ材選びには苦戦すると思っていたのですが、意外にもすぐにトップ材は決まってしまいました。
最初にハワイアンコアをボディトップに指定し、スペック立て、見積もりを依頼させていただいた時には、「ハワイアンコアは良材の在庫がなく、製作できない」と、断られるだろうと諦めており、「コアがダメだったら何にしよう」とすでに思考を巡らせていたのですが、Provisionからは迅速に見積もりが返ってきました。良いハワイアンコア材を確保している、とのことでしたので、すぐにこの材を使用してオーダーすることを決めました。
ハワイアンコアトップということであれば、アコースティックなイメージをデザインに落とし込むこともできるため、ヘリンボーンのパーフリング、チャベッコウのバインディングを合わせました。それに合わせ、ペグボタンはブラウンの樹脂を指定し、アコースティックなイメージを増幅させています。
最高級なハワイ製のウクレレで使用されているハワイアンコアであっても、近年物の杢は一昔前のものと比べて落ち着いてきておりますし、「大きさ・厚み・杢」を併せ持ち、ギターサイズで使用できる材は極めて少ない状況です。
非常に美しい、コアらしい木目・フレイム杢。ピックアップカバーまでもがコア削り出しにて製作されております。
このグレードのボディ材を指定するのであれば、ボディバック、ネック、指板材を妥協してはいけない。
Provision秘蔵のハカランダ材の品質の高さは、過去に触って確かめた個体からも明確でしたので、迷わずにハカランダを指板に指定し、ボディバックは1ピースホンジュラスマホガニー、ネック材にもホンジュラスマホガニーを指定しました。
どの材がいいからこの音になる、と言ったような説明はできませんが、全て最高の材で構成され、Provisionならではの製作技術で生まれたこのギターは、魔法のような鳴りを生み出します。
ハワイアンコアらしいカラコロと転がるような独特の高域の鳴りと、ホンジュラスマホガニーの甘さと硬さを両立し、素直に振動を増幅させるような洗練された印象と、極めて良質なハカランダ特有のレスポンスの解像度の高さが織り混ざった、初めての感覚を味合わせてくれるサウンド・弾き心地。
これ以上にないこだわりを詰め込んだワンオフモデル。
ぜひご検討くださいませ。
- 付属品 -
Provisionギグバッグ
Provisionクロス
メーカー正規新品保証書
■■■お客様へ■■■
通信販売をご利用のお客様は、必ず【通信販売のご案内】をご確認の上ご利用ください。
掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、
ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は、 誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただければ確実です。
なお、商品のお届けは、最終的に点検、調整を行った上での出荷となります為、
お届けに2~3日いただく場合がございます。予めご了承下さい。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-17
TEL :03-3462-0261/エレキギター
MAIL:g-shibuya@kurosawagakki.com
営業時間:11:00~20:00(年中無休)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お振込口座 りそな銀行(銀行No.0010)
池袋支店(支店No.760) 普通預金1791744 カ)クロサワガッキテン(株式会社黒澤楽器店)
--------------------------------------------------------------------------------
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”