---------------------------------------------------------------------------------
【楽器買取・下取りは当店にお任せください♪】
楽器の購入をご検討のお客様も是非、この機会に眠っている楽器を下取りに出してみませんか?
遠方のお客様も宅配買取を行っております!
~買取対象楽器~
●アコースティックギター●クラシックギター●エレキギター●エレキベース●ウクレレ
『無料web査定はこちら↓』
https://www.kurosawagakki.com/sh_ike/ag_cg/kaitori/
---------------------------------------------------------------------------------
~最大48回、分割払い無金利キャンペーン対象商品!~
【クロサワ池袋店 限定特典】
自宅で交換できる、弦高/サウンド調整用マーティンタイプサドル(牛骨)プレゼント!
ご希望の弦高に合わせて当店で追加作製した、
【弦高/サウンド調整用マーティンタイプサドル】をお付けさせて頂いております。
出荷時のサドルと弦高/サウンド調整用のサドル、2種類のサドルをお持ちいただくことで、
お客様自身の音色のお好みの変化や楽器本体の季節の変化に合わせて、
ご自宅でサドルを交換して頂くだけで、弦高/サウンドを変更する事が可能となります。
通信販売の場合は、注文画面の備考欄にご希望のサドルをご記載下さい。
ご購入頂く個体に合わせた調整用サドルを、当店にて製作させていただきます。
また、ご希望の弦高で調整用サドルを製作する事も可能です。
ご希望の弦高がある場合は、1弦○.○mm~6弦○.○mmの方法で備考欄にご記載下さい。
<お薦め>
(1)オールマイティな少し低めのサドル (1弦1.8mm~6弦2.3mm)
説明:押弦がしやすく、サウンドバランス良好
(2)ピックストローク用サドル(1弦2.2mm~6弦2.7mm)
説明:ボディ鳴りがアップ
(3)フィンガーピッキング・ソロギター用サドル(1弦1.6mm~6弦2.0mm)
説明:押弦・運指がしやすく煌びやかさがアップ
※クロサワ池袋店限定のサービス特典となります。
【サウンド】
ノンスキャロップド・ブレイシングの採用により、弦振動は淀みなくトップ板へ伝達されます。
D-45 Standardとは一線を画す、ストレートで音像の大きい豪快なサウンドで音の塊がガツンと響く、唯一無二の音色を誇ります。
トップ材にはVTS(ヴィンテージ・トーン・システム)を施し、新品でありながら、まるで長年使い込まれた楽器のように甘く、雑味の少ない芳醇な響きと深みと倍音に溢れたが特徴。
さらに極薄のシン・フィニッシュ(極薄ラッカー仕上げ)をセレクト。
この繊細な仕上げにより、弦振動の伝達効率が劇的に向上し、音圧・音量が格段にグレードアップしています。
ピックストロークでは、奥深く、豪快な響きに心が震えます。
一音一音が骨太で芯が強く、凄まじい音圧をもって前方へ立体的に音が飛んでいきます。
程良いサウンドレンジを持ちながらも、ロックテイストさえ感じさせる力強さは、ゴージャスでありながらも唯一無二の存在感を放ちます。
一方、フィンガースタイルでは、その表情が一変します。
繊細で粒立ちが良く、まるでガラスのようにクリアで透明な音色を奏でます。
プレイヤーの指先のニュアンスを余すことなく表現し、豊かな倍音と響きで空間を満たします。
弾く度に新しい発見ができ、あらゆるプレイスタイルによって音色の劇的な変化を感じられる個体はとても貴重です。
ご自身の創造性を刺激し、最高のインスピレーションを与えてくれる素晴らしい個体です!!
【ルックス】
非常に目の詰まったプレミアムグレードに相応しいシトカ・スプルーストップ、目の詰まった極上のインディアン・ローズウッドバック。
漆黒のブラックエボニー指板&ブリッジ、白く美しいマザー・オブ・パールのヘキサゴン・インレイが圧倒的な存在感と豪華さを放ちます。
丸みを帯びた60'sスタイルのヘッドシェイプ、クラシカルな黒のピックガード、そしてゴールドのグローバーペグが、1968年当時の力強く、格調高いルックスを再現。
【CTM D-45 1968 Inspired】
ギター史に燦然と輝く「神格化されたD-45」へのオマージュ。
アコースティックギターの頂点に君臨し続けるMartin D-45。
その中でも、戦前モデル(1933-1942年)と、戦後再生産初年度にあたる1968年〜1969年製は、まさに「神格化」された別格の存在です。
当カスタムモデルは、その1968年製D-45の持つ威厳とサウンドの真髄をモチーフに、マーティン・カスタムショップが現代の技術で製作された至高の一本です。
トップ材には、VTS(Vintage Tone System)加工を施したプレミアムグレードのシトカ・スプルースを採用。
まるで時を超えたかのような、新品でありながらも熟成されたビンテージライクな響きを実現します。
サイド&バックにも、最上位のプレミアムグレード・インディアン・ローズウッドを惜しみなく使用し、豊かで深みのある響き。
さらに、通常のモデルよりも薄いシンフィニッシュ(極薄塗装)を採用することで、木材の振動を一切スポイルせず、D-45本来のポテンシャルを最大限に引き出します。
当時の設計を踏襲したノンスキャロップ・ブレーシングは、力強く、そして芯のあるクリアなサウンドを創出。
D-45ならではの圧倒的な音圧とサスティーンを実現します。
そして、ファン垂涎の1968年製へのオマージュが随所に散りばめられています。
豪華なマザーオブパールのヘキサゴンインレイ、クラシックな雰囲気漂うミルクボトルペグなど、細部にまで拘りが光ります。
ただし、ネック内部にはスクエアロッドではなく、現代的な実用性も考慮し調整が容易なアジャスタブル・ロッドを採用。
アタックには、わずかに枯れたニュアンスがあり、木部全体が鳴り響いているようなカーンと澄んだクリアな響きが先行します。
その直後、まるでオーケストラが奏でるかのような、圧倒的な倍音の洪水が空間を満たし、どこまでも深く、美しい残響として響き渡ります。
当モデルは、稀代の名器1968年製D-45をモチーフに、現代的な最高の技術と解釈を加えて昇華させた、まさにカスタムショップ渾身の一本です。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”