独特のリバーブサウンドを誇る Afterneath がV3にアップデート。
現行モデルは“Drag”のツマミを回すとリバーブのピッチが変化しましたが、V3 はそのピッチの変化に音階が付くようになりました。 その音階も9モードから選択でき、非常にリズミックで音楽的なリバーブにアップグレードしています。 外部のエクスプレッションペダルを使用する事で足元で“Drag”をコントロールでき、高い実用性も備えています。
更にトレイルモードのオン/オフ機能が搭載されています。 トレイルモード時にはエフェクターをオフにした時でもリバーブの残響が自然に減衰します。
その他の機能については現行モデルの機能が踏襲されています。
コントロール
・Length - リバーブの長さの調整。
・Diffuse - リバーブの広がり方の調整。左に回すと、シャープでアタック感の有る音色に、右に回すと静かに波が押し寄せる様なアンビエントな音色になります。
・Dampen - トーンコントロールになり、左に回すと暗く、右に回すと明るい音色になります。
・Drag - ディレイの分量をここで調節でき、左に回すと、ディレイの質量が増え、右に回すとリバーブの質量が増えます。
・Reflect - リバーブの反響を調整します。右に回すと、ディレイエフェクターで得られる様な発振をさせる事も可能です。
・Mix - 原音とエフェクト音の混ざる比率を調整します。右に回す事により原音の比率が低くなります。完全に原音を切る事は出来ませんが、右に回しきる事によりかなりの量のリバーブを出力出来ます。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”