コンポーネントギターの元祖、シェクターから定番のTLスタイルが登場!
現代的な演奏性はそのままに低価格を実現しています。
1976年、カリフォルニア州にてデヴィッド・シェクターがリペアショップを開業したところから、シェクターの歴史は始まりました。
シェクターはボディやネック、アッセンブリーをはじめとした様々な部品を製造しており、さらに完成品のギター本体も提供するようになりました。
全米でも20店舗と、非常に少ない店舗のみで販売されたそれらのギターは非常に高い品質を誇り、名だたるプレイヤーに愛用され、その評判はやがて生産が追い付かなくなるほど広まります。
1983年、テキサスの投資家グループがシェクターを買収。カリフォルニアからテキサスに移転し
約5年間ギターの製造が続けられました。以前の製品ほどの評価を得ることはできませんでした。
その後、シェクターは日本人起業家の手に渡ると、テキサスからカリフォルニアへ戻され、また以前のように少数の店舗で高品質なギターを販売し始めました。
現在では伝統的なSTやTLスタイルのギターに加え、メタルやハードコアのミュージシャンに愛されるモデル群など、時代の変化に合わせ多種多様なギターをラインナップし、幅広いシーンで支持されています。
本機はシェクターのスポット生産品であるOriental Lineの一本。
シェクターの歴史を彩る機種をベースに価格を抑えた製品ラインです。
とはいえ極力クオリティを損なうことなく、手に取りやすい価格でシェクターの品質を体験していただけます。
ボディ材にはボルトオンギターの定番、アルダー材を使用。
エレキギターの音=アルダーの音と言ってしまって良いほど、長きにわたり使われてきた木材で、本機も例に漏れず安定感のあるサウンドを奏でてくれます。
重量も3.60kgと理想的な数値で、癖が無くバランスが良いです。
ボディバックには大胆なコンター加工がなされ、フィット感が向上しています。
ネック材もこれまた大定番のメイプルとローズウッドの組み合わせ。
メイプルの硬く明るい音色にローズウッドが持つ中音域の太さを加えたこの仕様は、半世紀以上にわたって世界中のプレイヤーを魅了してきました。
黒々と輝く見た目も美しく、この価格帯のギターでは通常は考えられないような高級感溢れる仕上がりです。
ネックエンド部にホイールナットが装着され、調整が簡単なのも魅力。
ピックアップはTLタイプの標準といえるシングルコイル2基。
フロント、リア共に他のギターでは見られない独特なルックスもTLタイプの人気の理由のひとつ。
シングルコイルといえば突き刺すような鋭さと繊細な音色で、扱いにコツがいるイメージがありますが、本機のそれは太めでパワーもあり、初心者の方や普段ハムバッカーをお使いの方も馴染みやすいです。
低価格ながらシェクターらしい現代的な扱いやすさが詰め込まれたTLタイプ。初めの一本にもオススメです!
製品仕様
BODY:ALDER
NECK:MAPLE
FINGER BOARD:ROSE WOOD
SCALE : 648mm
PICK UP: TL-1/TR-1
BRIDGE : 3-WAY VINTAGE TYPE
CONTROL:1Vol /1Tone / 3Way Sw
COLOR : DBL(Deep Blue)
w/Soft Case
♪ 通信販売をご利用のお客様へ ♪
通信販売をご利用のお客様は、必ず「通信販売のご案内」をご確認の上ご利用ください。
掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、
ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただければ確実です。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-17
Tel:03-3462-0261 (エレキギター) 1F
03-3462-9211 (アコースティックギター)
03-3462-0271 (ベースセンター渋谷)
E-mail : g-shibuya@kurosawagakki.com
営業時間 : 11:00~20:00 (年中無休)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お振込口座 りそな銀行(銀行No.0010)
池袋支店(支店No.760) 普通預金1791744 カ)クロサワガッキテン(株式会社黒澤楽器店)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”